コミュニティ計画

前沢地区コミュニティ実施計画(前沢地区連合振興会)(令和3年6月改訂版)

1 地区の現状と課題

旧前沢町の中心部である前沢地区は、奥州市の南端に位置しており、令和3年2月末の世帯数が2,836世帯、人口7,582人で、当初コミュ二ティ計画を策定した平成21年2月に比べると、世帯数は増加(203世帯、7.7%増)しているものの、人口は減少(553人、△6.8%)し、核家族化が進んでいる状況にあり地区の中心部は、かつて商店や飲食店が多く営んでいましたが、車社会となった今は、4号線バイバス沿いに郊外型店舗の営業が集中するようになっているほか、土地区画整理が完了したJR東北線を挟む東西地域で新たな住宅街が形成されるようになり、旧4号線沿いの市街地は空洞化が進んでいる。

工業面をみると、工業団地の整備により企業誘致が進み、雇用の場が広がってきている。

農業面では、肥沃な土壌を活かした稲作のほか、果樹 (リンゴ)栽培や前沢牛の飼育が行われているが、従事者の高齢化や後継者不足が課題となっている。

また、地域社会を取り巻く環境が都市化や核家族化の進展により変化しており、生活様式の多様化とともに、地域に対する住民意識や連帯意識が希薄化してきている状況も見られます。

さらには、頻発している自然災害への対応や少子高齢化の問題が浮き彫りになってきており、改めてコミュ二ティ活動の重要性が再認識されています。

前沢地区には、コミュニティの組織として 6つの住民自治組織(振興会等)があり、各地域の課題解決のための活動を行ってきていますが、それぞれ地域事情や課題は異なり、また変わってきています。このコミュ二ティ計画を基に「住みよいまちづくり」のため、引き続き地域の力を結集し、地域課題の解決に向けた活動にみんなで取り組んで行きましよう。

2 「地区のコミュニティづくり」の基本理念

『笑顔あふれ支えあうまち前沢』という、当初に掲げたこのスローガンにゴールはありません。

いつでも、どのような時代になっても、“自然に笑顔があふれ、ともに支えあえる”そんなまちづくりのため、次に掲げた4項目をまちづくりの基本目標として、その実践により地域課題の解決に積極的に取り組みます。

3 地区の基本目標

Ⅰ 参加と協同のまちづくりⅡ 歴史・文化・教育のまちづくりⅢ 産業経済の活性化によるまちづくりⅣ 安全・安心・快適なまちづくり
  1. 振興会等の活動支援
  2. 各種団体との連携
  3. リーダー育成
  1. 白鳥舘遺跡の保存・活用
  2. 学校・公民館などとの連携による青少年健全育成
  3. 預かり保育、放課後子ども教室の充実
  4. 世代間交流の促進
  5. 社会教育・生涯学習・スポーツの推進
  6. 家庭教育の推進
  7. 食育の推進
  8. 風習・習慣の伝承
  1. 後継者や担い手の育成
  2. 商店街の活性化
  3. 地産地消の推進
  4. 観光資源の開発
  5. 企業誘致の推進
  1. 生活環境の整備
  2. 道路・歩道等の整備
  3. 自主防犯防災体制の整備
  4. 危険箇所の点検・整備
  5. 交通安全確保対策
  6. 環境保護・環境美化の推進
  7. 地域福祉の充実
  8. ボランティア活動の推進

4 みんなで取り組むセンター事業

目標達成に向けて、次に揚げた具体的な事業に取り組みます。

(1) 参加と協力のまちづくり

基本目標No事業名
活動のための交流の場提供1定期的な交流会
2地区文化祭
3企業との交流会
振興会・協議会や自治会活動への事務支援4広報活動
5こん談会の開催
6新企画・提案に対する支援活動
振興会・協議会の連携のための事業企画7「私の意見」受付窓口の設置
次世代リーダーの育成8まちづくりに関する研修へ派遣し、リーダーを育成
研修・学習機会の設営9視察研修
10パソコン講座
11地域づくり講演会・研修会
12地域の歴史・文化の継承活動
各種団体との賑わいづくり13夜市の開催
14かぼちゃコンテストの開催
15各種活動(祭りなど)へのスタッフ参加
行政への要望活動16交通安全対策整備に関する内容
17防災対策整備に関する内容
18環境整備に関する内容
19治水対策に関する内容
20廃止施設の有効利用に関する内容
21少子高齢化対策に関する内容
22その他、地域振興に関する内容

(2) 歴史・文化・教育のまちづくり

基本目標No事業名
白鳥舘遺跡に関すること1PR推進(情報発信・普及啓発)
2整備の推進と保全活動
3遺跡講座と遺跡巡り事業
子ども達の交流体験学習の場の提供4公共行事等への協力参加
5ふるさと教育(郷土理解等)の推進
6自然教室等の開催
7稚魚の放流事業
8夏休み・冬休みジュニアスクールの開催
各団体との連携による子育て支援9放課後子ども教室の開設
10子ども会・スポーツ少年団への支援
11安全・道徳の教育
12地区公民館開放による遊び場の確保
世代間交流事業13世代間の交流事業
14親子の交流事業
15季節行事の開催
16紙芝居等による教育活動
17礼儀作法の指導
18昔の前沢の地図作り
19老人ホーム訪問
社会教育事業の連携による推進20農業体験
21寺子屋教室の開催
22手話教室の開催支援
生涯学習の実践支援23メンズセミナー事業
24レディースセミナー事業
25パソコン等の講座
26趣味の会の結成
27読書活動の推進
生涯スポーツ活動の推進28スポーツ交流事業
29ニュースポーツ交流事業
30専門家による運動の指導
31地区民登山
文化活動団体との連携による活動企画・運営32奥州市前沢芸術祭
33コンサート等の開催
家庭教育の企画・運営34教育講座の開催
35あいさつ運動の推進
36子育てに関する意見交換の場の設定
食育活動の推進37食育講座の開催
38家庭菜園実践講座
伝統文化・風習の伝承活動39昔の文化等の交流事業
40「〇〇保存会」のPR活動
41お寺や神社への行事参加
42華道・茶道の普及
歴史的財産継承のための学習の場提供43歴史講座の開催

(3) 産業経済の活性化によるまちづくり

基本目標No事業名
地域資源の発掘・開発1前沢独自の農産物開発支援
2地域資源の発掘・開発の支援
3B級グルメの開発
4安価・良品の開発
農業の担い手支援5農業後継者支援事業
6定年者・青年・移住者への支援
後継者・担い手の研修・交流7出会い支援事業の開催
8各種講演会等への参加
9企業専門家による講座の開催・充実
移住・定住促進のためのまちづくり10移住者にもわかる商店街のマップ作成
賑い創出のためのスペースづくり11交流イベントの開催
12商業祭り等の開催
13他団体との共催事業の開催
14空き店舗活用による展示会開催
いこいの広場づくり15高齢者のための店舗開設
16農園等の開設
17誰でも出店できる広場
地産地消促進18食育講座
19地産食品の活用による事業の開催
20子ども達が育てた食材での会食会の開催
21地産食品の見直し・掘り起こし
22移動スーバーの実施
23名産マップの作成
観光資源の整備と情報発信24観光ゾーンの整備
25観光マップ等の作成
26北上川舟下り事業
各種産業の施設見学会・講演会等の開催27工場見学の開催
28講演会等の開催
資源の有効活用29リサイクル活動の実施

(4) 安全・安心・快適なまちづくり

基本目標No事業名
道路の安全と美化の推進1通学路の安全対策
2歩道・通学路の除雪
3道路の草刈り等、管理支援
住環境の整備推進4清掃運動の推進と質向上
5生垣の歩道へのはみ出し防止推進
6水路・排水路の点検・調査
エコ活動の推進7ゴミ減量活動の推進
8省エネ・省資源活動の推進
9ゴミステーションの整備と分類指導の徹底
自主防災体制の強化10自主防災体制への支援
11小地域ネットワーク活動支援
防犯体制の整備・強化12防犯標語コンクール
13防犯パトロール
14地域安全教室
15防犯指導の徹底
16あいさつ・声かけ運動
危険個所の把握・点検17危険箇所のマップ作成
18防災マップの作成
危険個所の整備推進19危険箇所バトロールを定期実施すること
子どもの安全確保20地域見守り隊などの充実
地域ぐるみの安全なまちづくり21高齢者向けの交通マナーアップ
環境美化・保護の推進22地域ごと花いっぱい運動
23ポイ捨て禁止運動の展開
24太郎ケ沢川の清流化
25万年の森事業への参加支援
26水辺の散策路整備支援
27前沢駅周辺の美化推進
地域福祉の充実と健康づくりの推進28安否確認・ゴミ出し支援・雪かき等の支援
29「ござえん茶」による住民同士のつながり支援
30地域セーフティーネット会議における避難支援体制整備
31地域福祉の充実と健康づくりの推進
32ニーズに合ったボランティア活動参加の推進
33交通手段を持たない高齢者への支援
34ご近所福祉スタッフの活動支援
35健康づくり教室の開催
各種ボランティア団体の組織化36若者の取組みを盛んにするための推進